2021年に国内で観測された地震の内、震度1以上のものが2406回に達した。2000回を超えるのは3年ぶりである。震度3以上の地震は233回を数え、その内の6回が震度5強以上だった。
震度5強以上が6回以上起こったのは熊本地震が起きた2016年以来の多さだ。
月別の地震の回数で見ると、最も多かったのが12月に445回揺れている。その次に、4月に430回揺れている。最も少なかったのは6月で117回だ。400回を超えていた4月と12月はともにトカラ列島近海の群発地震が発生していた。トカラ列島近海を震源とする地震の合計は594回で2021年の有感地震の4分の1を占めている。
国内で最大は福島県沖でM7.3
2021年に発生した地震の中で、最も大きい揺れを観測したのが、2月13日に福島県沖を震源とするマグニチュード7.3、深さが55kmの地震だ。福島県の相馬市や宮城県の蔵王町などで震度6強を観測した。福島県と宮城県を中心に35000棟を超える家屋に被害がでた。
国内で震度6強の揺れを観測したのは2019年6月に山形県沖で発生した地震以来、約1年ぶりだ。
この地震のメカニズムとして、西北西ー東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で2011年の東日本大震災の余震だと考えられている。
3月には宮城県沖でマグニチュード6.9、5月にも宮城県沖でマグニチュード6.8、10月には岩手県沖でマグニチュード5.9の地震が発生しており、いずれも最大震度5強だ。2021年に発生した6回の震度5強以上の地震のうち、4回が東北地方の沖合を震源としている。
東京でも10年ぶりの大きな地震が
10月7日に千葉県北西部を震源とするマグニチュード6.1、深さが約80kmの地震が発生し、東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町で震度5強を観測した。
東京23区で震度5強以上の揺れを観測するのは、2011年の東日本大震災以来である。
今年の世界最大の地震はM8.2
アメリカ地質調査所の分析によると2021年に世界中でマグニチュード7以上の地震は18回発生している。これは去年の9回と比べて2倍の多さで、マグニチュード8を超える地震も3回発生している。
最も規模が大きかったのは7月29日にアラスカ沖で発生した、マグニチュード8.2、深さが約35kmの地震だ。地震のメカニズムは北西ー南東方向に圧力軸を持つ逆断層型と解析され、規模の大きさから津波が発生したが、震源近くでも数10cm程度にとどまり大きな被害にはならなかった。
太平洋プレートが北米プレートに沈み込んでいるアラスカ沖ではたびたび大きな地震が発生しており、1938年にマグニチュード8.2、その少し西側で1946年にマグニチュード8.6の地震が発生した。
まとめ
2021年、地震の回数が普段より多いく、震度も大きい地震が多いことがわかる。自然災害は時期を選ばない。いつおこるかわからない地震だが普段から注意が必要だ。